ざっくばらんに、全体像をつかみましょう。

個人事業主の開業と税金ガイド > 個人事業主の経理のキホン

個人事業主の経理のキホン

経理事務の全体像を把握する

いつ、何をするべきかをはっきりさせる
ひとことで言うと経理事務というのは面倒なものです(そう思わない人も稀にいるようですが)。そんな経理でも、全体像を把握し、どのような時にどのような処理を行うのか、また、その処理はなぜ必要なのかが把握できれば、自然とモチベーションも上がり、面倒と感じなくなってくることもあります。

そして、単なる事務処理としての経理ではなく、経営戦略のひとつとして経理事務を捉えられるようになれば嬉しいことです。そのようになるために、まずは全体像を把握しましょう。

経理事務の流れ

開業前・開業当初 ※諸書類の作成・提出↓
「個人事業の開廃業等届出書」
「事業開始等申告書」
「青色申告承認申請書」
※従業員を雇う場合↓
「給与支払事務所等の開設届出書」
「青色事業専従者給与に関する届出書」←対象となる家族専従者がいる場合
「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」
※その他↓
銀行口座の開設(プライベート用と区別する)
会計用ソフトを購入する
日々行う経理 現金の管理・入出金の記帳(会計ソフトを使用)
領収書の管理・整理
請求書の管理
納品書の管理
売掛金の管理
買掛金の管理
銀行口座の管理・記帳
月1回行う経理 月次集計の作成(会計ソフトを使用)
資金繰りの確認
※従業員がいる場合↓
給与計算
源泉所得税の納付
年1回行う経理 棚卸高や減価償却費などを算出
年間の財務状況のまとめ(決算)
損益計算書と貸借対照表の作成(会計ソフトを使用)
確定申告
※従業員がいる場合↓
年末調整

スポンサーリンク

手間を大幅に縮減してくれる会計ソフト

一昔前は、経理というと、伝票に手書きで記入し、その伝票をもとに元帳を作成し、決算書を作成する…など、大変手間のかかるものでしたが、現在では、経理ソフトが大量に安価で出回っているのでそんなことはありません。

日々の取引などをソフトを使って入力することにより、最終目標の決算書までスムーズに作成することができます。ですので、当サイトでは、会計ソフトを使用した経理の方法を説明します。

開業当初に行う経理事務 >>

最初に必要な書類をまとめました。従業員がいる場合は必要な書類が多くなるので早めに準備をしましょう。

日々または随時に行う経理事務 >>

現金商売の場合はとくに管理が大変です。最初は面倒ですが後々のことを考えて日々帳簿をつけるようにしましょう。

1ヶ月毎に行う経理事務 >>

決算に備えて月次残高試算表を作成しましょう。毎日帳簿をつけていると作成は苦ではありません。

年1回行う決算・経理事務 >>

棚卸や減価償却、未払費用・前払費用などを計算したり決算書をつくったりします。会計ソフトを使いこなしましょう。

スポンサーリンク

 >> NEXT 開業当初に行う経理事務

 >> 個人事業主の経理のキホンTOP

経費を抑えて税金を抑えよう

控除で税金を節税しよう