自分も癒されるお仕事。

個人事業主の開業と税金ガイド > お店・職業別開業ガイド > アロマサロン

お店・職種別ガイド

スポンサーリンク

アロマサロンを開業する

癒しのスペシャリスト、アロマセラピストのお店。
さまざまな植物から抽出されるアロマオイルの種類を把握し、その香りや成分、働きなどの知識を活かして、お客様に心と体のリラックス効果を与える仕事です。
リラックスだけでなく、美容や健康増進などもサポートしてあげるのがプロのアロマセラピストといえるでしょう。

相手の体調や気分に合ったアロマオイルをうまくブレンドできるかどうかがポイントです。
お客様にアロマオイルについてのアドバイスや作り方を教えることもあります。

サロンを開業するのに資格が絶対に必要なわけではありませんが、「アロマセラピスト」または「アロマテラピーインストラクター」の資格は持っている方が断然有利です。
「アロマテラピー検定1級」に合格し、さらに「アロマテラピーアドバイザー」も取得してようやく「アロマテラピーインストラクター」および「アロマセラピスト」の検定資格が与えられます。

アロマサロンを開業するには
資格を取得する アロマテラピーインストラクター、できればアロマセラピストの資格を持っていると有利です。
経験を積む 自分流のアロマサロンを開業するには経験が必要です。アロマ関連のお店で働きながら経験を積むと幅も広がります。
店舗か自宅か 自宅の一室を使用してサロンを開く場合は資金はそれほど必要ありませんが、新たに店舗を借りる場合は保証金(敷金)等の初期費用がかかります。
他店との差別化 特徴のないお店では新規顧客の獲得は困難です。コンセプトを決めて、他店にはないサービスなどを考えましょう。

スポンサーリンク

アロマサロンの開業に役立つ資格

資格・検定名 主催者
アロマテラピー検定2級 (社)日本アロマ環境協会
アロマテラピー検定1級
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト

アロマテラピー検定2級

アロマテラピー検定2級公式テキスト アロマの基礎知識が出題範囲です。アロマセラピーを自分で楽しみ、健康維持のために用いることができる程度の知識を必要とします。
出題数は50問で、主題範囲は
・アロマの香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピー利用法
・安全のための注意
・精油のプロフィール(対象10種類)
・精油の基礎知識
・アロマテラピーの歴史
・アロマテラピーと環境などです。
また、対象の精油もあらかじ公表されています。
(イランイラン、オレンジ・スイート、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー)

受験の条件等

誰でも受験可能です。年齢、経験等制限はありません。
詳細はこちら

アロマテラピー検定1級

アロマテラピー検定1級のテキスト AEAJによるアロマテラピー検定1級の定義は「アロマテラピーを家族や周囲の人々とともに楽しみ、健康維持のために用いる知識」を問うということになっています。
出題範囲は2級のすべてに加え、
・香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
・アロマテラピーの利用法と基材
・精油のプロフィール(対象31種類)
・アロマテラピーのメカニズム
・アロマテラピーと健康学
・アロマテラピーに関係する法律
などが加わります。対象の精油に関しても、2級の10種類に加え、カモミール・ローマン、クラリセージ、グレープフルーツ、スイートマージョラム、フランキンセンス、ベルガモット、レモングラスの7種類が加わって計17種類の精油に関する知識が問われます。出題数は60問です。
1級に合格すると、アロマセラピストの登竜門である【アロマテラピーアドバイザー】および【アロマテラピーインストラクター】の受験資格が得られます。

受験の条件等

2級をもっていなくても1級の試験を受けることは可能です。年齢、経験等制限はありません。
詳細はこちら

アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーを人に教えるのに資格が絶対に必要なわけではありませんが、正しく安全な方法でアロマテラピーを実践するためにはそれなりの知識が必要です。
その目安として、アロマの専門家として指導できる能力があるかどうかを認定する資格がこの「アロマテラピーインストラクター」といえます。この資格を所有していると、アロマ教室をはじめ、いろいろな地域で行われる文化教室などのボランティアまたは教育活動に携わることができます。

資格を取得するには?

アロマテラピーアドバイザーの資格を取得していることが条件となります。
試験は、一次試験(マークシート方式)・二次試験(記述式)がありますが、認定校で標準カリキュラムを修了していると二次試験が免除となります。
詳細はこちら

アロマセラピスト

アロマのプロとして販売に携わったり、安全なアロマテラピーをアドバイスできる知識を持っていると一般で認められる資格です。
精油をはじめとするアロマに関する材料の使用方法を熟知していることはもちろん、アロマセラピーの効用にも精通し、安全性や法律面に関しても正しく社会に伝えることができる能力として認められる資格になります。

受資格を取得するには?

アロマテラピーインストラクター同様、アロマテラピーアドバイザーの資格は必須条件です。
学科試験(一次・二次)に合格後、ボディトリートメント実技試験をクリアし、カルテ審査に合格するとアロマセラピストとして認定されます。 AEAJ認定スクールで標準カリキュラムを修了した場合は、二次試験が免除されます。
詳細はこちら

スポンサーリンク